11日目 脳脊髄液減少症 症状比較
副作用に疲れたので今日は薬をお休みすることにした。
せっかく24時間以上テオロングを服用しないので、
症状を比較してみる。
(基本的に、発症当初から、
夜に作られた髄液が一定レベル保たれている朝だけは、
30分程度は起きていられた)
発症11日目の症状:
①起き上がると激しい頭痛と吐き気。
②聞こえ方がおかしい。
ちょっとした音が何倍にも鋭く響く。
右耳の方が聞こえにくい。
③睡眠障害
「3時間寝て、3時間起きて、4時間寝る」という
変なリズムになってしまった。
④寝ていても、TVや動画は観られない&本も読めない。
⑤味覚障害(羊羹食べてみたらぜんぜん甘くなかった;;;)
⑥朝は1時間程度起きていられる。
そして11日目現在で、朝以外で、
起き上がってから頭痛が始まるまでの時間を測ってみると、
7分間、、、、でした。(夕方5時頃)
うーん、11日でたった7分。
でも発症当初は0秒だったから、、、。
それから、これは大事な変化。
最初は肩、首、頭全体が痛かったけれど、
今は右の首から後頭部が痛いということがはっきりしてきた。
頭痛の範囲が狭まってきたということなのだろうか。
とりあえず、
ささやかだけれど進歩しているということでしょう。
« 10日目 脳脊髄液減少症 自然治癒 | トップページ | 14日目 »
「脳脊髄液減少症自然治癒記録(低髄液圧症候群)」カテゴリの記事
- 40日目(2012.05.20)
- 脳脊髄液減少症を振り返って 〜発症1年〜(2013.04.10)
- 自然治癒のための工夫&努力(2013.06.06)
- はじまり? 〜脳脊髄液減少症〜(2012.04.10)
- 突然、起き上がると頭痛!(2012.04.09)