先日おじゃましたBike Town Plusでいただきました。
奈良の飛鳥〜京都の嵐山のサイクリングマップです。
そう、
奈良と京都ってサイクリングロードで走れちゃうんですね。
全て走ると89.9km 、嵐山ー平城宮跡までなら約50km。
ロードでもミニベロでもOKです。
それにしてもこの地図、
本当に素晴らしい!!
実によく考えられていて、わかりにくい道には拡大図、
各区間の距離&高低差、付近の観光スポット、自転車店など
とても丁寧かつわかりやすく記載されています。
眺めているだけでも楽しい
今まで見た自転車マップの中で間違いなくナンバーワン。
こんな素晴らしい地図を作って下さった方々に感謝!!
詳しくは「ならクル」のサイトで紹介されています。
近所のスーパー近くの歩道。
人がすれ違うのも難しい狭〜い歩道です。
以前そこでママちゃりのマダムに接触されたことがあります。
ちなみに車道の交通量は少ない。
その歩道を買物袋を下げた私が歩いていると、
前方からチャリに乗ったお巡りさんがやってきました。
(歩道だけど逆走方向で)
止まって私を通してくれるのかなーと思ったら、
そのまま向かってくるではないですか!
しょうがない、
私が立ち止まって彼に道を譲りました。
ついでに試しに
「車道走った方がいいと思いますよー」と声をかけると、
そのお巡りさん
「あっ!」と一言発し、そのまま走り去ってしまいました
アッ、テナニ?
お若い方でしたけど、
きっとこれまでずっとあの乗り方をしてきたのでしょうね。
警察官も一度スポーツサイクルに乗ってみると
自転車=軽車両って事が実感できると思うのだけどな。